たくさんの笑顔があふれる、
白銀のゲレンデを裏で支えています。
入社動機は?
かつての自分のように、
お客さまを笑顔にできる接客をしたいと思った
幼少期に家族で都内のプリンスホテルに宿泊した際、ホテル内で迷子になってしまったことがありました。両親が迎えに来るまで、私に話しかけてくれたスタッフに憧れを抱いたことが、ホテル業界に興味を持ったきっかけです。就職活動の中でプリンスホテルのインターンシップに参加し、接客をしているスタッフを間近で見て、私もこんな風にお客さまを笑顔にできる接客をしたいと思い、入社を決意しました。
入社してから改めて実感しましたが、当社にはホテル館内での仕事以外にも多種多様な仕事があります。1年目の研修で複数の部署を経験することができるので、いろいろな部署を見て自分に合った仕事を考えることができますし、仕事の幅も広がりスキルアップすることができると感じました。
read moreclose
現在の仕事内容は?
スキー場に欠かせないゲレンデの“雪”をつくる
ゲレンデ管理は、まさにお客さまが滑走するゲレンデをつくり上げていく仕事です。当スキー場は雪があまり降らない地域にあるため、ゲレンデはほぼ100%人工雪でできています。人工雪を降らせるスノーマシーンを点検・整備し、10月から造雪を開始。楽しみにされているお客さまのため、1日でも早いオープンを目指して、ゲレンデ状況や天候を考慮しながら作業を進めていきます。11月上旬から徐々にコースをオープンし、12月下旬に全コースがオープンした後は、4月のシーズン終了まで常に安定した積雪を確保していきます。
read moreclose
仕事の難しさややりがいは?
安定して質の高い雪をつくるため、日々勉強
この仕事で最も重要なのが、スノーマシーンの点検と整備です。雪質の良し悪しに影響しますし、ゲレンデのほとんどが人口雪のため、200台強あるスノーマシーンのうち1台でも壊れると積雪の確保に影響が出てしまうので、毎日の点検と整備は欠かせません。スノーマシーンにも複数の種類があり、機械によって整備の仕方が変わってきます。地道な仕事の積み重ねですが、自分のつくった雪山がきれいなゲレンデになり、お客さまが楽しく滑走している姿を見ると、とても嬉しい気持ちになります。覚えることは多く、まだまだ分からないこともありますが、先輩や上司にアドバイスをもらいながら、質の高いゲレンデをつくるため、日々勉強しています。
read moreclose
周囲から頼られ、信頼される人になれるよう、常にコミュニケーションを大切にし、話しやすい雰囲気を作ること、相手の立場になって考えることを心がけています。
- 7:30
- 起床。力仕事もあるので、毎日朝食はしっかり食べるようにしています。
- 9:00
- まずは夜勤の班と引き継ぎをして業務開始。引き継ぎ内容をもとに降雪機の点検、整備を進めます。
- 12:00
- 社員食堂で昼食。屋外での仕事が多いので温かいものを食べてほっとします。
- 13:00
- 引き続き降雪機の点検、整備を進めます。
- 17:00
- スノーマシーンは外気温が下がらないと稼働出来ないため、ここで一旦業務を終了し、中抜けします。
- 22:00
- 夜勤業務を開始。スノーマシーンを稼働し、雪がちゃんと出ているか、雪質は良好かをゲレンデに出て確認します。
- 9:00
- 今日の夜勤の班との引き継ぎを行い、退勤。翌日は休みのため、退勤後は仲間と一緒にスキー・スノーボードを楽しむ日もあります。
read moreclose