WORK STYLE
総合職の仕事
旅客誘致
西武線の魅力を
より多くの人々に届けるために、
従来の枠にとらわれない
アイデアをカタチにする。


所属部署の役割・使命
鉄道本部 運輸部
スマイル&スマイル室
スマイル&スマイル室は、列車の運行を担う運輸部の本社部門の一つとして、旅客誘致や宣伝などのイベント・キャンペーン活動を担っています。より多くのお客さまに西武鉄道 を身近に感じてもらい、西武線を利用するきっかけを増やせるよう、新たなイメージ付加を図っています。
01現在の仕事内容は?
西武線沿線をより多くの「スマイル」で彩るためのきっかけづくりを担う。
これまで、鉄道会社のイベントといえば、車両基地の見学会やウォーキングなど、沿線を利用している方向けのものが中心でした。しかしそれだけでは、西武線の魅力を幅広く届けることはできません。今まで西武線に馴染みがなかった人にも興味を持ってもらい、ファンになってもらうためのきっかけをつくることが私たちのミッションです。そこで、キャラクターとコラボしたラッピング電車や、自治体・店舗と連携したスタンプラリー、記念乗車券の発行…等々、従来の枠にとらわれない企画を立案・実施しています。新たなアイデアを実現し、西武線沿線をもっと多くのお客さまの笑顔で満たせるよう、私も「スマイル&スマイル室」の一員として日々知恵を絞っています。

02仕事の難しさややりがいは?
社内外のコミュニケーションを深めながら、前例のないプロジェクトに挑む。
車体や車内がキャラクターなどで装飾されたラッピング電車を目にしたことがある方は少なくないと思います。しかし、私が担当したプロジェクトでは、それだけにとどまらず乗車券や駅名看板、待合室、駅舎全体に至るまで、あるキャラクター一色で染め上げようという大胆な試みにチャレンジしました。そのため、約3カ月という期間の中で、装飾デザインはもちろん、告知物や記念乗車券の制作、イベントの実施など、さまざまな準備を進めなければいけませんでした。当社にとって初の試みも多く、最初はどの部署に何を依頼すれば良いかも手探りの状態。経験の少ない私が完遂できるか不安もありましたが、キャラクターの版権元のみならず、車両部・沿線事業企画部・広報部をはじめとした本社部門、そして駅・乗務所をはじめとした現業部門など、社内外の大勢のメンバーとコミュニケーションを重ねながら、一つひとつ課題をクリアしていきました。その甲斐あって、運行初日には我が子を見守るような“親心”をプロジェクトメンバーと分かち合うことができました。運行後も、多くのお客さまが話題にしてくれたり楽しんでくれたりしている姿を目の当たりにできるのは、この仕事ならではの喜びだと感じます。

03西武鉄道ならではの魅力は?
部署や会社の垣根を超えて協力しあい、スケールの大きな仕事に挑戦できる。
前例のないアイデアにもどんどんチャレンジさせてもらえる、この社風は自慢ですね。失敗を恐れて何もしなければ、他社との差別化も図れず時代に取り残されてしまいます。その点でいえば、西武鉄道は新しいことにも皆が情熱をもって、また良い意味で“面白がって”取り組んでいる空気を感じます。また、西武グループには、私の所属する西武鉄道のみならず、プリンスホテル(現:西武・プリンスホテルズワールドワイド)や西武プロパティーズ(現:西武リアルティソリューションズ)、西武ライオンズや、西武レクリエーションなど、さまざまなグループ会社があります。そんな多様な企業が連携することで、いち鉄道会社にはできないスケールの大きな仕事に取り組むことができるのも、当社の大きな魅力。西武グループのファンになってくれるお客さまがもっともっと増えるよう、西武鉄道から盛り上げていきたいです!

- ※内容は、取材当時のものです。